Toreru Media は【毎週火曜日】+α で更新!

特許調査をドラえもんで学ぼう!特許分類を使って「あの鈴」そっくり図面を探すコツを解説します

ドラえもんが身に着けている「」にはどういう機能があるか、ご存知でしょうか。

ネコ集めの鈴?

ドラえもんのすず

「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(小学館)」P117 より

はい正解ですが、それだけでは不十分。ドラえもん好きを名乗るためには、他の用途についても知っておく必要があります。本記事を読んで、しっかりと把握しておきましょう!

そして、本記事のもう一つのテーマは「特許分類」。特許文献に付与される、発明内容を示す記号のことです。一般的には全く馴染みがないですが、特許や実用新案の情報を調査するときに頼りになるものであり、「こんな細かい分類もあるの!?」と驚くこともしばしば。

特許公報 特許分類

特許文献のトップページに記載されている暗号のようなものが特許分類

そこで本記事では、特許分類を手がかりとして、ドラえもんの「ネコ集めの鈴」に似ている図面を探していきます!果たしてそっくりな図面は見つかるのか…!?ドラえもん好き&特許図面好きとして、鋭意頑張ってみました。

特許分類を用いた J-PlatPat の検索方法についても掲載していますので、特許調査をする際には是非参考にしてみてください。

<特許分類とは>

  • 特許分類とは、発明の内容を示す記号であり、特許文献へのアクセスを容易にするためのツール。世界各国が共通で使用する特許分類としてIPC(International Patent Classification)やCPC(Cooperative Patent Classification)があり、日本独自の分類としては、IPCを細分化した分類であるFI(File Index)、目的や用途等の種々の観点から付与されるFターム(File Forming Term)がある。本記事においては「IPC」「FI」を用いて検索を行う。
  • IPCFI は A ~ H の8セクションから始まる階層構造を有しており、例えば、A(生活必需品)に始まり、A01(農業等) → A01B(農業または輪業における土作業 等) → A01B1/00(手作業具)・・・と続く。詳しくは 特許庁平成27年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト-特許分類の概要とそれらを用いた先行技術文献調査- を参照されたい。
特許分類

J-PlatPat「特許・実用新案分類紹介(PMGS)」表示画面より

検索DB:J-PlatPat:https://www.j-platpat.inpit.go.jp/
検索日:2022.12.6

ドラえもんの鈴探し1. 「電子部品を入れる容器」特許分類:B65D

まず始めに「電子部品を入れる容器」という観点から調査を行い図面を探していきます。ドラえもんの鈴は容器としても活用できるんですね…!普段のお話や映画では容器としての機能が描かれていないので、鈴が「パカーッ」と開いたシーンを見たときには、思わず吹き出しました。

「ドラえもん のび太と未来ノート(1994年)」12:50 より引用
ドラえもんは、秘密道具「携帯用時空間とりかえ機」を鈴の中に隠し持っていた。

それでは、まずは特許分類を探していきましょう!主に2つのアプローチがあります。

  1. 特許文献に付与されている分類を探す。
  2. 特許・実用新案分類紹介(PMGS)から分類を探す。

ここでは①のアプローチにて探していきます。

1. キーワードのみで特許検索を行う。

J-PlatPat 検索画面

437件ヒット!

2. 検索結果一覧の中から、「分類コードランキング」ボタンを押下する。

J-PlatPat 検索画面

3. 分類の説明を眺めて、調査テーマに合致しそうな分類を探す。

J-PlatPat

検索結果437件において付与されている特許分類のランキングが表示されます。最も多く付与されている分類「B65D85」がよさそう!

という工程を経て、「B65D85」が本調査に適してそうだということが分かりました。そして分類の階層構造は以下のとおりであり、下位階層においては「精密部品用」といった分類も!

  • 「電子部品を入れる容器」関連の特許分類
    B 処理操作;運輸
    B65 運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い
    B65D 物品または材料の貯蔵または輸送用の容器
    B65D85/00 特定の物品または材料に特に適合する容器,包装要素または包装体 B65D85/20 ・非圧縮性または剛性の棒状または管状の物品用
    B65D85/38 ・・精密光学,計測,計算または制御装置用
    B65D85/38,300 ・・・精密部品用

「B65D85/38,300」で検索すると、1262件ヒット!中身を確認していくにはちょっと多い・・・。こんなときは他の概念を掛け合わせて、より限定的な範囲へと絞った検索を行います。

特許調査のイメージ図

概念1 × 概念2
他の概念を掛け合わせることで、検索結果を絞ることができる。

今回はキーワードとして「鈴」を使用してみました。

J-PlatPat 検索画面

J-PlatPat 検索画面

すると、91件ヒット!これくらいの件数なら中身を確認する気になれますね。

しかし、、、期待するような鈴の図面は出てくる気配がありません。ヒットするのは、例えばコチラのような図面。

特許図面

特許第4052947号(J-PlatPat リンク)出願日:2002.5.16
発明の名称:基板搬送容器

鈴要素が全く見当たらない…!

それもそのはず。冷静に考えてみると、鈴の形状をした容器に精密部品を入れるシーンは想像できないですよね。そんな特許出願案件があるわけもなかったのです。

そして検索式には2つ目の概念としてキーワード「鈴」を入力しましたが、これはなんと、発明者や特許庁審査官が「木さん」である案件がヒットしているに過ぎませんでした。あぁ特許調査は奥が深い、、、。

こういうときは、検索式を見直しましょう。より上位概念の特許分類を使用してみるのが効果的です。そもそも容器の中身はどうでもいいので、精密部品用の容器(B65D85/38,300)ではなく、物品または材料の貯蔵または輸送用の容器(B65D)についての分類を使用してみます。

J-PlatPat 検索画面

「鈴木さん」案件を排除すべく、検索項目は「全文」ではなく「要約/抄録」とします。

すると・・・31件ヒット!素晴らしい塩梅!上位階層の特許分類を用いたので検索結果が一気に増えてしまうかと思いきや、一方でキーワード「鈴」の検索項目を「要約/抄録」としたため、ヒット件数が絞られました。(B65D のみ →「412,101件」ヒット)

「要約/抄録」に「鈴」が含まれているということは、ヒットした案件には、発明の要旨として「鈴」という表現が用いられているということ。今度は期待できそうです。

似ている図面として、例えばこちらの案件を見つけることに成功しました。

特許図面 鈴

特開2002-272379(J-PlatPat リンク)出願日:2001.3.16
発明の名称:焼菓子および焼菓子の包装方法

鈴形のお菓子の中におみくじが入っているという発明。なかなか似ていますが、鈴の穴が存在せず、どこか太ったどら焼きに見えなくもない。残念ながら「ネコ集めの鈴」に最も似ている図面とは言い難いので、他の観点からも調査を行うこととしましょう。

ドラえもんの鈴探し2. 「カメラ機能付き玩具」特許分類:A63H

ネコ集めの鈴」は、実は小型カメラとして活躍する場面があります。大長編「アニマル惑星」にて動物が住む惑星を訪れた際に、ドラえもんがこっそりとカメラ機能付き鈴にてチッポ達を盗撮していたのです。

ドラえもん 小型カメラ 鈴

大長編ドラえもん VOL.10「のび太とアニマル惑星(小学館)」P38 より引用

  • 「カメラ機能付き玩具」に関する特許分類
    A 生活必需品
    A63 スポーツ;ゲーム;娯楽
    A63H 玩具,例.こま,人形,フープまたは積木
    A63H33/00 他の玩具
    A63H33/22 ・光学,色彩,または陰影玩具
    A63H33/22@A 光学・照明玩具
    A63H33/22@B カメラ

カメラ機能付きの玩具についての特許分類。このままでは「鈴」要素が無いので、やはりキーワードにて補って検索をしてみます。

J-PlatPat 検索画面

「鈴」の検索項目を「要約/抄録」とするとヒット件数が0件だったため、検索項目は「全文」とした。

J-PlatPat 検索画面

J-PlatPat 検索結果画面

1件だけヒット!なんと気持ちの良い、テレフォンショッキング感!

しかし喜ぶのは早計。検索項目が「全文」であるため、鈴木さん案件である可能性があります。

ドキドキしながら図面を眺めてみると・・・

実用新案図面

実公昭55-21750(J-PlatPat リンク)出願日:1975.11.15
考案の名称:オルゴール玩具

ああっ、駄目でした!ヒットしていたのは、少し凛々しいクマさんが目立つオルゴール機能付カメラ。鈴木さんの考案です。可愛いですが、お題とは異なりますね。

ネコ集めの鈴」に似た図面は、次の特許分類を活用したサーチに期待しましょう。

ドラえもんの鈴探し3.「チリーン♪ と鳴る、ただの鈴」特許分類:G10K

最後は、ただの鈴に関する特許分類。そう、鈴にも分類が付与されているのです。鈴の図面を探しているのだから、初めから素直に鈴の分類でサーチしなさいよ!!という突っ込みがありそうですね。

それはさておき、ドラえもんの「ネコ集めの鈴」が鳴っているシーンを見たことがある方はいらっしゃるでしょうか?あまりいないと思います。何故なら、「ネコ集めの鈴」はずっと壊れているから。(参考:コミック第25巻第9話「なかまいりせんこう」より)

しかし、こちらのコマでは鈴がチリーン♪と鳴っています。

ドラえもんの鈴

「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(小学館)」P135 より引用

実は、上記のコマでドラえもんが持っている鈴は偽物。押し入れで寝ている間に盗まれた大切な「ネコ集めの鈴」を探しているときに、怪盗DX(デラックス) から偽物を掴まされたシーンです。本物の鈴は壊れていて鳴りませんからね。

余談はともかく、特許分類を探していきましょう。2つのアプローチのうち、今回は②にて、「鈴」関連の特許分類を検索してみます。

  1. 特許文献に付与されている分類を探す。
  2. 特許・実用新案分類紹介(PMGS)から分類を探す。

J-PlatPat トップページ左上の「特許・実用新案」タブから、「特許・実用新案分類紹介(PMGS)」を開き、特許分類についてのキーワード検索を行います。

すると、以下の特許分類が見つかりました。

  • 「チリーン♪と鳴る、ただの鈴」関連の特許分類
    G 物理学
    G10 楽器;音響
    G10K 音を発生する装置
    G10K1/00 共鳴体を打つことによって音が発生する装置
    G10K1/06 ・共鳴装置がベル,板,ロッドまたは管の形をしたもの
    G10K1/07 ・・機械的に作動されるもの;振鈴;動物用ベル
    G10K1/071 ・・・振鈴;動物用ベル

G10K1/071…!ようやく見つけました。本調査テーマに最適そうな、振鈴の分類!ニャンコ等に着ける鈴が色々とヒットしそうですね。早速本分類を活用して検索してみましょう!

J-PlatPat 検索画面

今回は「振鈴;動物用ベル」という特許分類にて検索するため、キーワード「鈴」を加える必要がない。すなわち、鈴木さん案件ばかりヒットする心配がない…!

G10K1/071 のみで検索したところ、ヒット件数は238件でした。

きっと238件の中にドラえもんの「ネコ集めの鈴」があるはず!と考え、1件1件確認していきました。似ている順に、第3位から紹介しましょう。

【第3位】実全昭49-65349:鈴入遊戯ボール、実全平01-90098:スポ-ツ等応援用メガホン

実用新案図面

実全昭49-65349(J-PlatPat リンク)出願日:1972.9.20

ドラえもんの鈴に似ている!!・・と思いきや、A図を見ていると、本物よりも孔が少々大きい印象。そして野球ボールに入れる鈴ということはサイズ的に大分小さいですし、第3位とします。

実用新案図面

実全平1-90098(J-PlatPat リンク)出願日:1987.12.8

これも似ている!!・・と思ったものの、図面に示された鈴は1方向からのみ。少々情報に欠けるので、やはり第3位です。

【第2位】実公昭2-11932:鈴

実用新案図面

実公昭02-11932(J-PlatPat リンク)出願日:1927.5.5

鈴としての風格が感じられる図面…!!3方向からのチェックにも耐えうる、素晴らしい鈴ですね。が、しかし。「波状形凹凸面a」がある点が残念。。ドラえもんの鈴はキレイな曲面を有するものなので、本件を1位と認定することは出来ません。第2位です。

【第1位】実全昭60-172198:真珠色の鈴

実用新案図面

実全昭60-172198(J-PlatPat リンク)出願日:1984.4.22

ようやく辿り着きました!まごうことなきドラえもんの鈴!!1方向からしか描かれていないものの、点線によって「ネコ集めの鈴」感が上手に醸し出されています。

本図面に示される考案は、真珠液が塗布された真珠色の鈴。音色だけでなく見た目にも美しい鈴となりそうですね。

回り道をしたものの、無事にそっくり図面を探り当てることができてホッとしました!

おまけ:ドラえもんの「ネコ集めの鈴」には、のび太との思い出が詰まっている

以上、特許調査を学びながら、ドラえもんの「ネコ集めの鈴」にそっくりな特許図面を探すという、マニアックな記事でした。

ドラえもんの鈴は壊れていて使えない道具だと一般的に認識されているため、その他用途でも使用可能という事実にびっくりした方もいらっしゃると思います。本記事を通じて皆様の ”ドラえもんレベル” 向上に寄与できたなら幸いです。今後は是非「ドラえもん好き」を自称してくださいね。

ところで、ドラえもんは何故鈴を新調しないのか?と疑問に思いますよね。それは、壊れた「ネコ集めの鈴」には、のび太との思い出がつまっているからです。

のび太とドラえもんは、ある日喧嘩をしてもみくちゃの状況に。そしてのび太がドラえもんを叩いた拍子に、鈴がドブの中へと落ちてしまいます。何をやってもダメなのび太は、いじけながらもドブの中から1人で必死に鈴を見つけ出し、机の上に鈴と手紙を置きつつ入眠。ドラえもんは、このときに涙を流しながら眠るいじらしいのび太を見て、ずっと応援していこうと心に決めたのです。

ドラえもんの鈴

「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(小学館)」P97 より引用

「帰ってきたドラえもん」話と並んで、感動の名シーン。鈴にはこんなエピソードがあったのですね。そして下の角度から見てみると、意外と鈴の穴が大きいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ドラえもんの鈴をテーマとして、特許分類の活用事例について紹介しました。ドラえもん好きの方が増え、そして少しでも特許分類を身近に感じていただければ幸いです。

  • 特許分類とは、発明内容を示す記号であり、各文献に付与されている。
  • 特許分類を探す主なアプローチ
    ① 特許文献に付与されている分類を探す。
    ② 特許・実用新案分類紹介(PMGS)から分類を探す。
  • ドラえもんの「ネコ集めの鈴」は、のび太との思い出が詰まっている大事な物。又、場面に応じて他の機能を有することもある。

もしご興味あれば、皆さんも特許分類を活用して様々な特許情報をサーチしてみてください。そしてドラえもんの「ネコ集めの鈴」によりそっくりな図面を見つけた方は、私にもこっそり教えてください。

<関連記事>

<検索条件>

検索DB:J-PlatPat(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/
検索日:2022.12.6

Toreru 公式Twitterアカウントをフォローすると、新着記事情報などが受け取れます!

押さえておきたい商標登録の基本はコチラ!