Toreru Media は【毎週火曜日】+α で更新!

会社名の商標登録はどうすればよい?しなくていい場合や費用・区分・検索方法を確認!

会社をつくってビジネスをするなら必ずあるのが「会社名」です。でも会社名って、商標登録した方がいいのでしょうか? 会社をつくるときに登記はするけど、それだけじゃダメなの・・・? 会社名は商標登録しなくてもいいって話も聞いたことがあるけど・・・。このように、会社名の商標登録について疑問を抱えている方は意外と多いのではないでしょうか。

この記事では、初めての方でもわかりやすく、会社名の商標登録について解説します。

会社名を商標登録する必要性

そもそも会社名を商標登録する必要はあるのでしょうか?

答えは・・・

全ての会社が必ずしも会社名を商標登録する必要はありません。
ただし、多くの会社は会社名を商標登録した方がいいです。

会社名を商標登録すべきかどうかは、会社の規模ブランド戦略によって変わってきます。

会社名を商標登録しないリスクを確認

自分の会社名を商標登録すべきかどうか?を考える際、まずは会社名を商標登録しないとどのようなリスクがあるのかを知っておきましょう。

会社名を商標登録しない場合に発生するリスクは主に次の2つです。

  1. その会社名を使って商品・サービスを売るなと訴えられるリスク
  2. 他の人にその会社名を模倣されるリスク

1.その会社名を使って商品・サービスを売るなと訴えられるリスク

もし会社名を商標登録していない場合、その会社名と同じか似たような名称を他の人が商標登録することができてしまいます。商標登録は、早く手続きした者勝ちで、先に出願をした人が優先して権利を取れる仕組みになっているからです。悪意があって先に取られてしまうこともありますが、悪意はなく “たまたま同じ名称・似た名称を採用した” ということがよく起こります。「うちはまだ有名じゃないから大丈夫だろう」と考えていると足元を掬われるのが商標登録なので、まずここは気をつけましょう。

一方で、商標権とはどういう権利かというと、あくまでも「その商標を商品・サービスとの関係で使う行為を独占できる権利」です。ポイントは、商品・サービスとの関係で使うのではなく、単にその商標を会社名にして会社を設立するとか、会社名を名乗ることそのものは、商標権で独占できる行為ではないということです。つまりたとえば、今日「株式会社ソニー」という商号の会社を設立しても、それ自体があの「SONY」の商標権を侵害することにはならないのです。また、自社HPの「会社概要」欄に、単に「株式会社ソニー」と記載する行為も、それ自体は商標権侵害にはなりません。

では逆にどういう時に商標権侵害になるかというと、商品パッケージに「ソニー」の文字を表示したり、会社HPのサービス紹介をしているページで「ソニー」の文字を表示する場合は、商標権侵害になるおそれがあります。商標権により独占できる「商品・サービスとの関係で商標を使う行為」とは、このように、その商品・サービスを消費者が選択するときの「目印」になり得るような使い方を意味します。

したがって、もし会社名を商標登録しない場合、他人が同じ・似た商標権を取ってしまうと、その会社名を前面に押し出して商品・サービスを売っていくことができなくなるリスクがあります。

2.他の人にその会社名を模倣されるリスク

会社名を商標登録しないもう一つのリスクは、もし他の人があなたの会社名と同じ・似た名称で商売をしてもそれを止めることができない、というリスクです。

他の人に「その名称を使うな」とストップさせることは、基本的には商標権を持っていないとできません。そのため、会社名を模倣されたら困ると思うなら、それを防止するためにできることは “会社名を商標登録すること” になります。SONY レベルで有名になれば、商標登録をしていなくても他人の模倣をやめさせる手段も出てきますが(不正競争防止法)、かなりハードルは高いですし、有名であることを裁判で立証しなければいけないので訴訟コストも大きくなります。また、まず商標登録をして似たものを排除できるからこそ、似たものが乱立せずに有名になれるとも言えます。

したがって、会社名を商標登録しないでいると、もし他の人がその会社名と同じ・似た名称を使って商売をしているのを見つけたとしても、悔しい思いをしながら見逃すしかない、ということになってしまいます。

会社名を商標登録をした方が特に良い場合

それでは、以上を踏まえた上で、会社名を商標登録を重視した方がいいのは、どんな場合でしょうか。

以下のどれかに当てはまる場合には特に、商品名などだけでなく、会社名も商標登録しておく優先度が高いです。

  1. 会社の規模が大きいか、大きくさせたい場合
  2. 会社名をブランド名として認知させたい場合
  3. 「株式会社」などを省略した会社名を使いたい場合
    (例:「株式会社Toreru」のとき「 Toreru 」と使う)

1.会社の規模が大きいか、大きくさせたい場合

もちろん、会社の規模が小さい場合であっても、会社名を商品・サービスのブランド名として前面に押し出して使うのであれば、本来商標登録はしておくべきです。とはいえ一般的には、会社規模が小さく会社名よりも商品・サービス名の方が露出が多い場合には、「優先度」としては商品・サービス名を商標登録する必要性の方が高いと言えることが多いでしょう。また最悪、会社名を変更しなければならない事態になったとしても、会社名の認知がまだ大きくなければまだ傷は浅いと考えることもできます。(主力の商品・サービス名を変えなくてはならない事態よりはまだマシでしょう)

しかし逆に、すでに会社の規模がある程度大きく会社名も認知されてきているとか、今はそうでなくてもゆくゆくは会社をそのようにしていきたいと考えている場合には、会社名もしっかり商標登録しておいた方がいいです。会社名に顧客吸引力が付いているなら、その会社名を変更しなければならない事態はかなりの痛手だからです。

2.会社名をブランド名として認知させたい場合

会社の規模にかかわらず、商品・サービス名だけでなく会社名も「ブランド名」の一つとして認知させたい場合にも、会社名を商標登録しておいた方がいいです。

たとえば、トヨタ自動車株式会社は、その「トヨタ自動車株式会社」という正式な会社名だけでなく、「トヨタ」や「TOYOTA」という名称・文字も一つのブランド名として利用しています。トヨタのブランド構成は、まずコーポレートブランドとして「トヨタ」「TOYOTA」があり、その下に各商品(車種)別のプロダクトブランド(クラウン」「プリウス」など)があります。つまり、 “商品ブランドだけ知ってくれていればいいよ” ではなく “商品ブランドとは別にコーポレートブランドとしても知っておいてほしい”というブランド戦略を採っています。実際に、消費者は車選びをするとき、「プリウス」にしようか?というプロダクトレベルでもブランド選択をしますし、「TOYOTA」にしようか?というコーポレートレベルでもブランド選択をしますよね。

このような場合には、会社名を単に会社名としてだけ使っているのではなく、商品・サービスとの関係でも使っている(商品・サービスを選ぶときに消費者は会社ブランド名も頼りにしている)と言えますので、会社名も商標登録をしておくべき、ということになるのです。

逆に、「カルティエ」や「ダンヒル」などの有名ブランドを擁するリシュモン(日本法人は「リシュモンジャパン株式会社」)という会社は、会社名は前面に出さず、あくまでも「カルティエ」や「ダンヒル」というプロダクトブランド名を押し出し、消費者に認知させるブランド戦略を採っています。

このような場合には、「リシュモン」の会社名は必ずしもアクセサリーや洋服のブランド名としては機能していないので、商標登録をする必要性は下がります。

ブランド構造の違い

3.「株式会社」などを省略した会社名を使いたい場合

たとえば「株式会社Toreru」が「 Toreru 」の名称を使うように、正式な会社名のうち「株式会社」などを除いた一部分を使う場合にも、会社名(この例で言えば「 Toreru 」の部分)を商標登録しておいた方がいいです。

これは2と連動して必然的にそうなる場合もありますが、たとえ2のように明確に「コーポレートブランド名として推したい」というわけでなくても、HPなどで会社名を「略称」で使っていきないなら、商標登録をおすすめします。

なぜなら、商標法上の規定(26条)で、「自己の名称を普通に用いられる方法で表示する」場合には、他人の商標権の権利行使を受けない、というものがあるのですが、ここでいう「(自己の)名称」とは会社でいうと「会社の正式名称」を指しているので、「株式会社」などの部分を除いた略称はこれに該当しないからです。

したがって、「株式会社」などを省略した会社名を使いたい場合は、他の人から商標権でストップさせられることのないよう、会社名を商標登録しておいた方がいいです。

会社名の商標登録の優先順位

もしあなたが上記のような会社名の商標登録を重要視する必要性が高いケースに該当しない場合には、以下のような優先順位で商標登録を検討するのがよいでしょう。

  1. 商品・サービス名
  2. 商品・サービスのロゴ
  3. 会社名
  4. 会社ロゴ

一般論として、「名称」の方が「ロゴ」よりも優先した方がいい理由は、単純に、最悪変更しなければいけない事態になったときに「名称」そのものを変更するよりも「ロゴ」を変更する方がまだマシな場合が多いからです。やはり人間は、意識的に記憶するときに「名称」(言葉の音)に頼る部分が大きいですから、すでに認知された「名称」を変更しなければならないとなると、別名称で改めて認知形成するのはかなり大変です。

このようなことを防ぐためにも、「名称」の優先順位は上げておきたいものです。

※もちろん、「ロゴ」が人間の記憶に与える影響も決して小さくはありません。印象に残る優れたロゴが人間の「無意識」に働きかける力は、名称そのものを凌ぎます。(名称は思い出せないけど、ロゴは思い出せる、という経験も少なくないはず)

会社名の商標登録の費用はいくらかかる?

会社名を商標登録する場合でも、商品・サービス名などを登録する通常の場合と比べてかかる費用に変わりはありません。

商標登録の費用については、こちらの記事にわかりやすくまとめてありますので、気になる方はぜひご覧ください。

会社名の商標登録の区分は?

商標登録の際には商標名だけでなく「区分」も決める必要がありますが、「会社名」というような区分はありませんので、商品・サービス名などを登録する通常の場合と同じように、「その商標(会社名)をどのような商品・サービスに使うか」に基づいて区分を決めることになります。

会社名の場合、基本的には「その会社で取り扱う全ての商品・サービス」についてコーポレートブランド名として使う可能性があるでしょうから、会社で取り扱う範囲を網羅的に商標登録するのが基本です。

商標登録の際の「区分」にどのようなものがあるか気になる方は、こちらの記事もご参考ください。

会社名の商標を検索する方法は?

これと通常の商標と同じく、 J-PlatPat や「Toreru 商標検索」といった商標検索サイトで検索をすることができます。

会社名の商標登録は、「株式会社〇〇」の「〇〇」の部分だけで登録していることも多いので、検索の際は「〇〇」の部分の読みで検索するのがちょっとしたコツです。

商標検索のポイントはこちらの記事でわかりやすく解説しています。

まとめ

ここまで、会社名の商標登録について、多くの人が気になるポイントをまとめてみました。

  • 会社名は商標登録しなくてもいい場合はあるが、多くの場合は登録しておいた方がいい
  • 会社名を商標登録すべきかどうかは、会社の規模やブランド戦略によって変わる
  • 「トヨタ型」か「リシュモン型」か?は一つの見分けるポイント
  • 商標登録の優先順位を意識しよう
  • 費用・区分・検索方法などは通常の商標登録と同じ考え方でOK

商標登録をするにしてもしないにしても、会社にとって会社名が大切なものであることには変わりありません。この記事が、みなさんにとって相応しい商標戦略を考える助けになれば幸いです。

Toreru 公式Twitterアカウントをフォローすると、新着記事情報などが受け取れます!

押さえておきたい商標登録の基本はコチラ!