商標登録の区分 第30類 コーヒー、茶、穀物の加工品などの加工した植物性の食品、調味料など
目次
- 商標区分 第30類とは
- 商標区分 第30類に含まれる代表的な商品
- 詳細
- 商標の区分一覧表(分類別)
- 商標の区分一覧表(業種別)
商標区分 第30類とは
第30類とは、主に「コーヒー」「ココア」「茶」「パン」「穀物の加工品」(麺など)などの加工した植物性の食品や、「調味料」「香辛料」などが該当する区分です。他に、「菓子(動物性食品又は野菜その他の食用園芸作物を主原料とするものを除く。)」や「弁当」もこの区分に含まれます。注意点として、食品は、その性質によって細かく様々な区分に分かれる点です。たとえば、「菓子(動物性食品又は野菜その他の食用園芸作物を主原料とするものに限る。)」「加工野菜」「加工果実」「牛乳」などは第29類になります。また、「生の(未加工の)野菜・果物」は第31類になります。
商標区分 第30類に含まれる代表的な商品
- アイスクリーム用凝固剤,料理用食肉軟化剤,ホイップクリーム用安定剤
- 食品香料(精油のものを除く。)
- 茶
- コーヒー,ココア
- 氷
- 菓子(動物性食品又は野菜その他の食用園芸作物を主原料とするものを除く。),パン,サンドイッチ,中華まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,ホットドッグ,ミートパイ
- 調味料
- 香辛料
- アイスクリームのもと,シャーベットのもと
- コーヒー豆(生のもの)
- 穀物の加工品
- チョコレートスプレッド
- ぎょうざ,しゅうまい,すし,たこ焼き,弁当,ラビオリ
- イーストパウダー,こうじ,酵母,ベーキングパウダー
- 即席菓子のもと
- パスタソース
- 食用酒かす
- 米,脱穀済みのえん麦,脱穀済みの大麦
- 食用グルテン
- 食用粉類
詳細
アイスクリーム用凝固剤 料理用食肉軟化剤 ホイップクリーム用安定剤
食品香料(精油のものを除く。)
茶
ウーロン茶 紅茶 昆布茶 麦茶 緑茶
( 備考)「ウーロン茶」「紅茶」は、「コーヒー」「ココア」に類似と推定する。
コーヒー ココア
1 コーヒー
コーヒー コーヒー飲料 代用コーヒー 焙煎したコーヒー豆 ミルクコーヒー
2 ココア
ココア チョコレート飲料 ミルクココア
( 備考)1「コーヒー」「ココア」は、「ウーロン茶」「紅茶」に類似と推定する。
( 備考)2「コーヒー」は、第32類「コーヒーシロップ」に類似と推定する。
氷
卓上氷 氷柱
菓子(動物性食品又は野菜その他の食用園芸作物を主原料とするものを除く。) パン サンドイッチ 中華まんじゅう ハンバーガー ピザ ホットドッグ ミートパイ
1 菓子(動物性食品又は野菜その他の食用園芸作物を主原料とするものを除く。)
(1) 和菓子
あめ あられ あんころ おこし かりんとう ぎゅうひ 氷砂糖(菓子) 汁粉 汁粉のもと ぜんざい ぜんざいのもと せんべい だんご 練り切り 水あめ(菓子) みつまめ 蒸し菓子 もち菓子 もなか もなかの皮 ようかん らくがん
(2) 洋菓子
アイスキャンデー アイスクリーム ウエハース カステラ 乾パン キャラメル キャンデー クッキー クラッカー コーンカップ シャーベット シュークリーム スポンジケーキ タフィー チューインガム チョコレート ドーナツ ドロップ ヌガー パイ ビスケット フルーツゼリー フローズンヨーグルト ボーロ ホットケーキ ポップコーン マシュマロ ラスク ワッフル
2 パン
あんぱん クリームパン ジャムパン 食パン バンズ
3 サンドイッチ
中華まんじゅう ハンバーガー ピザ ホットドッグ ミートパイ
( 備考)「氷砂糖(菓子) 水あめ(菓子)」は、「氷砂糖(調味料) 水あめ(調味料)」に類似と推定する。
調味料
みそ
ウースターソース グレービーソース ケチャップソース しょうゆ 食酢 酢の素 そばつゆ ドレッシング ホワイトソース マヨネーズソース 焼肉のたれ
角砂糖 果糖 氷砂糖(調味料) 砂糖 麦芽糖 はちみつ ぶどう糖 粉末あめ 水あめ(調味料) 料理用人工甘味料
( 備考)「氷砂糖(調味料) 水あめ(調味料)」は、「氷砂糖(菓子) 水あめ(菓子)」に類似と推定する。
ごま塩 食塩 すりごま セロリーソルト
うま味調味料
香辛料
からし粉 カレー粉 こしょう粉 さんしょう粉 ちょうじ粉 とうがらし粉 にっけい粉 わさび粉
アイスクリームのもと シャーベットのもと
コーヒー豆(生のもの)
穀物の加工品
うどんの麺 オートフレーク オートミール 乾燥飯 強化米 ぎょうざの皮 コーンフレーク さらしあん 人造米 スパゲッティの麺 そうめんの麺 即席うどんの麺 即席そばの麺 即席中華そばの麺 そばの麺 中華そばの麺 春雨 パン粉 ビーフン ふ 米飯の缶詰 マカロニ 餅
( 備考)「強化米」は、「米」に類似と推定する。
チョコレートスプレッド
ぎょうざ しゅうまい すし たこ焼き 弁当 ラビオリ
イーストパウダー こうじ 酵母 ベーキングパウダー
即席菓子のもと
ゼリーのもと ドーナツのもと プリンのもと ホットケーキのもと 水ようかんのもと
パスタソース
食用酒かす
米 脱穀済みのえん麦 脱穀済みの大麦
( 備考)「米」は、「強化米」に類似と推定する。
食用グルテン
食用粉類
サゴ 食用くず粉 食用コーンスターチ 食用小麦粉 食用米粉 食用さつまいも粉 食用じゃがいも粉 食用そば粉 食用豆粉 食用麦粉 タピオカ とうもろこし粉
商標の区分一覧表(分類別)
化学品 | 紙、紙製品、事務用品 | 生きている動植物 | |||
塗料、着色料 | 電気絶縁用などの材料 | アルコールを含有しない飲料、ビール | |||
洗浄剤、化粧品 | 革、旅行用品、馬具 | ビールを除くアルコール飲料 | |||
工業用油、工業用油脂、燃料、光剤 | 金属製でない建築材料 | たばこ、喫煙用具、マッチ | |||
薬剤 | 家具 | 広告、事業の管理、小売・卸売 | |||
卑金属、その製品 | 家庭用品、化粧用具、ガラス製品 | 金融、保険、不動産の取引 | |||
加工機械 | ロープ製品、織物用の原料繊維 | 建設、設置工事、修理 | |||
手動工具 | 織物用の糸 | 電気通信 | |||
科学用、電気制御用などの機械器具 | 織物、家庭用の織物製カバー | 輸送、旅行の手配 | |||
医療用機械器具、医療用品 | 被服、履物 | 物品の加工その他の処理 | |||
照明用、加熱用などの装置 | 裁縫用品 | 教育、娯楽、スポーツ、文化活動 | |||
乗物その他移動用の装置 | 床敷物、織物製でない壁掛け | コンピューター、ソフトウェアの開発 | |||
火器、火工品 | がん具、遊戯用具、運動用具 | 飲食物の提供、宿泊施設の提供 | |||
貴金属、宝飾品、時計 | 動物性の食品、加工食品 | 医療、美容、農業のサービス | |||
楽器 | 植物性の加工食品、調味料 | 冠婚葬祭、警備、法律のサービス |
商標の区分一覧表(業種別)
※オススメの区分はあくまで代表例です。