商標登録の区分 第8類 手動工具など
目次 [表示]
商標区分 第8類とは
第8類とは、主に「主導式の手持工具・器具」などが該当する区分です。たとえば、「はさみ」や「包丁」「かみそり」「ハンマー」「ねじ回し(ドライバー)」などです。「農業用の手持工具」も第8類に含まれます。食器類のうち「ナイフ」「フォーク」「スプーン」は第8類になります(一方、「皿」などの食器は第21類)。「電気式」の工具は第7類などの他の区分に該当する場合がありますので、注意が必要です。
商標区分 第8類に含まれる代表的な商品
- ピンセット
- 組ひも機(手持工具に当たるものに限る。),人力織機
- くわ,鋤,レーキ(手持工具に当たるものに限る。)
- 靴製造用靴型(手持工具に当たるものに限る。)
- 電気アイロン
- 電気かみそり及び電気バリカン
- ヘアアイロン
- 手動利器
- 手動工具
- エッグスライサー(電気式のものを除く。),かつお節削り器,缶切,スプーン,チーズスライサー(電気式のものを除く。),ピザカッター(電気式のものを除く。),フォーク
- チャコ削り器
- 十能,暖炉用ふいご(手持工具に当たるものに限る。),火ばし
- 護身棒
- ひげそり用具入れ,ペディキュアセット,まつ毛カール器,マニキュアセット
- ピッケル
- 水中ナイフ,水中ナイフ保持具
- パレットナイフ
詳細
ピンセット
組ひも機( 手持工具に当たるものに限る。) 人力織機
くわ 鋤 レーキ( 手持工具に当たるものに限る。)
( 備考)「くわ 鋤 レーキ(手持工具に当たるものに限る。)」は、「手動工具(「すみつぼ類・革砥・鋼砥・砥石」を除く。)」及び第6類「かな床 はちの巣」に類似と推定する。
靴製造用靴型(手持工具に当たるものに限る。)
電気アイロン
電気かみそり及び電気バリカン
ヘアアイロン ペディキュアセット まつ毛カール器 マニキュアセット
カール用ヘアアイロン ストレート用ヘアアイロン
手動利器
手動利器(「刀剣」を除く。)
1 はさみ類
園芸ばさみ 金切りばさみ つめ切り つめはさみ 握りばさみ はさみ刃 パンチ 洋ばさみ らしゃばさみ 理髪用ばさみ
2 包丁類
薄刃ぼうちょう 押し切り 折り畳みナイフ ガラス切り 果物ナイフ 魚のうろこ取り用ナイフ 削蹄刀 刺し身ぼうちょう 畳ぼうちょう 彫刻刀 出刃ぼうちょう ドローナイフ 菜切りぼうちょう 肉切りぼうちょう 洋食ナイフ
3 かみそり
安全かみそり かみそり刃 西洋かみそり 日本かみそり
4 手動バリカン
5 さし類 魚さし 米さし 魚打ちかぎ 砂糖ざし 手かぎ 肥料ざし
6 のみ類
かんな きり のこぎり のみ
7 まさかり類
おの かま なた まさかり
8 切削工具類(手持工具に当たるものに限る。)
センターポンチ ダイス タップ(手持工具に当たるものに限る。) ドリル(手持工具に当たるものに限る。) フライス やすり リーマ(手持工具に当たるものに限る。)
(備考)「洋食ナイフ」は、「スプーン フォーク」に類似と推定する。
刀剣
サーベル 仕込みづえ 短剣 日本刀 ばん刀
手動工具
手動工具(「すみつぼ類・革砥・鋼砥・砥石」を除く。)
1 げんのう
つち ハンマー
2 ねじ回し類
スパナー ねじ回し モンキー レンチ(手持工具に当たるものに限る。)
3 こて
左官用こて はんだごて 烙印こて
4 万力
5 やっとこ類
くぎ抜き ニッパー プライヤー ペンチ やっとこ
6 つるはし類
つるはし ビータ
7 ショベル類
角形ショベル スコップ 丸形ショベル 雪かき
(備考)「手動工具(「すみつぼ類・革砥・鋼砥・砥石」を除く。)」は、「くわ 鋤 レーキ(手持工具に当たるものに限る。)」に類似と推定する。
すみつぼ類
縄墨 すみつぼ 大工用コンパス つぼ糸
革砥 鋼砥 砥石
エッグスライサー( 電気式のものを除く。) かつお節削り器 缶切 くるみ割り器 スプーン チーズスライサー(電気式のものを除く。) ピザカッター( 電気式のものを除く。) フォーク
( 備考)「スプーン フォーク」は、「洋食ナイフ」に類似と推定する。
チャコ削り器
十能 暖炉用ふいご(手持工具に当たるものに限る。) 火ばし
護身棒
ひげそり用具入れ
ピッケル
水中ナイフ 水中ナイフ保持具
パレットナイフ
商標の区分一覧表(分類別)
化学品 | 紙、紙製品、事務用品 | 生きている動植物 | |||
塗料、着色料 | 電気絶縁用などの材料 | アルコールを含有しない飲料、ビール | |||
洗浄剤、化粧品 | 革、旅行用品、馬具 | ビールを除くアルコール飲料 | |||
工業用油、工業用油脂、燃料、光剤 | 金属製でない建築材料 | たばこ、喫煙用具、マッチ | |||
薬剤 | 家具 | 広告、事業の管理、小売・卸売 | |||
卑金属、その製品 | 家庭用品、化粧用具、ガラス製品 | 金融、保険、不動産の取引 | |||
加工機械 | ロープ製品、織物用の原料繊維 | 建設、設置工事、修理 | |||
手動工具 | 織物用の糸 | 電気通信 | |||
科学用、電気制御用などの機械器具 | 織物、家庭用の織物製カバー | 輸送、旅行の手配 | |||
医療用機械器具、医療用品 | 被服、履物 | 物品の加工その他の処理 | |||
照明用、加熱用などの装置 | 裁縫用品 | 教育、娯楽、スポーツ、文化活動 | |||
乗物その他移動用の装置 | 床敷物、織物製でない壁掛け | コンピューター、ソフトウェアの開発 | |||
火器、火工品 | がん具、遊戯用具、運動用具 | 飲食物の提供、宿泊施設の提供 | |||
貴金属、宝飾品、時計 | 動物性の食品、加工食品 | 医療、美容、農業のサービス | |||
楽器 | 植物性の加工食品、調味料 | 冠婚葬祭、警備、法律のサービス |
商標の区分一覧表(業種別)
※オススメの区分はあくまで代表例です。