Toreru Media は【毎週火曜日】+α で更新!
  • 2022年6月28日

登録増殖中!「サウナ商標」の独占権はどこまで及ぶ? ~弁理士サウナーが解説します

時は今、大サウナ時代!第3次サウナブームで新しい施設があちこちにでき、明るい話題が増えています。しかし、一方でサウナに関わる商標出願も増えています。どこまで権利が及ぶか戸惑う方も多いでしょう。本記事では実際にサウナ施設も訪れつつ、サウナ商標の権利範囲や、登録の妥当性について1つ1つ検討します。

  • 2022年6月14日

文房具マニアへの挑戦状!知財×文具検定クイズにチャレンジ 〜懐かし文具から新作アイディア文具まで~

お店に行くと、つい色々見てしまう文房具。実は、文房具に関する知的財産は、各メーカーから幅広く出願・権利化されています。 文房具自体が身近なものであり、日頃から目にする機会が多いため、特許図面などを眺めていると、あの製品かな?とピンとくることも。今回は、文房具にまつわる知財をクイズ形式で紹介していきます。

  • 2022年6月7日

商標の情報提供とは?具体例とメリット・デメリット

本記事では、商標の「情報提供」制度についてわかりやすく解説します。「商標の情報提供って何のこと?」と疑問に思う方も多いようです。「情報提供」のメリット・デメリットのほか、「情報提供」に関わることになったときに使えるチェックリストや具体例もご紹介します。

  • 2022年6月2日

アプリを商標登録するときの区分と注意点!実例から学ぼう!

PCやスマホを誰もが持つ社会になってから、あらゆるサービスが「アプリ」を通じて提供されるようになりました。それに伴い、商標登録でも「アプリ」について権利を取ろうとする人が多くなっています。そこでこの記事では、「アプリ」の商標登録をする際、どの区分を選べばいいのかや、特有の注意点について、実例も交えながら解説します。

  • 2022年5月31日

商標の類似とは?どこまでが類似?

「すでに類似の商標を取られていたら登録できない」とか「商標権を取ったら類似の商標の模倣は止められる」とは聞くけれど、そもそもどこまでが「類似」といえるの?など、ギモンに思われている方は多いのではないでしょうか。本記事では、この「商標の類似」について、みなさんが気になるポイントをわかりやすく解説していきます。

  • 2022年5月26日

【完全版】スタートアップ向けの商標登録

スタートアップ企業は、商標のことまでケアするのはなかなか大変です。一方で、投資家などとの関係から見ても商標問題で事業にブレーキがかかってしまったときのダメージが大きいのもスタートアップの特徴です。このようなスタートアップ特有の問題に鑑み、スタートアップだからこそ知っておきたい商標登録のポイントをまとめてみました。

  • 2022年5月17日

機械翻訳 VS 人間 ~特許翻訳のプロが見たホンネの機械翻訳~

「平易な文章」が主流になれば、翻訳しやすくなる。でも、翻訳者は楽観的ではいられません。それは、ここ数年の翻訳業界で1番ホットな話題、「機械翻訳(Machine Translation: MT)」「AI翻訳」に関連します。今回は、特許翻訳歴17年の私が機械翻訳をどう考えているのか、そのホンネをお話したいと思います。