CATEGORY
特許
- 2021年7月27日
知財で差別化、「ぷは~うまい!」を支える、お酒の知財戦略 ~レモンサワー&チューハイ編~
アルコールカテゴリーは食品業界の中でも知財競争が激しい分野。缶入りチューハイを題材に、飲料メーカーの知財を生かした「差別化戦略」を探ります。
- 2021年7月6日
スターバックスのブランド戦略における知財活用法 ~サードプレイスは特許・意匠・商標に支えられていた!?
実店舗に留まらず、コンビニ商品、高級ブランド『STARBACKS RESERVE』とマルチに広がるスターバックスの世界。本記事ではスターバックスの特許・意匠・商標を入口に、スターバックスが目指す「心地よさ」の舞台裏を探検します。
- 2021年1月19日
リアルな地方の弁理士とは? ~ぶっちゃけ食えるか聞いてみた(松本 文彦先生)あしたの知財 Vol.07
知財の仕事場といえば、首都圏。そんな定説があります。 弁理士会の会員分布状況をみても、弁理士総数 約...
- 2020年12月22日
スタートアップとガチで繋がりたい!特許庁がIP BASEを作ったワケ (特許庁スタートアップ支援チーム) あしたの知財 vol.06
『特許庁が運営するスタートアップ知財支援サイト』、あなたはこう聞いて、どのようなイメージを持つでしょ...
- 2020年11月24日
審査官はどうしてもこち亀を参照したかった? -こち亀アイデア関連の特許出願紹介 Vo.4-
本記事では、筆者が大好きな漫画である「こちら葛飾区亀有公園前派出所(以下、こち亀)」に登場するアイデ...
- 2020年9月29日
特許庁の審査官はこち亀好き?-こち亀アイデア関連の特許出願紹介 Vo.3-
1.はじめに:特許発明の審査に漫画を活用 本記事では、筆者が大好きな漫画である「こちら葛飾区亀有公園...
- 2020年8月18日
こち亀は時代を先取りする?-こち亀アイデア関連の特許出願紹介 Vo.2-
本記事では、筆者が大好きな漫画である「こちら葛飾区亀有公園前派出所(以下、こち亀)」に登場するアイデ...