- 2021年10月6日
商標という仕事の「未来」と「希望」~知財テック事務所が語る、IT&AI活用のリアル (Toreru宮崎CEO&土野COO)
知財にITやAIを活用しようと良く言われますが、具体的にどう使いこなせばよいのでしょうか。2014年にサービス開始し、2019年に国内商標の代理件数で日本一になったToreruが、そのIT&AI活用の実例・考え方や、「人力」へのこだわりを掘り下げます。
- 2021年9月14日
そもそも “何を” 商標登録すべきなの? ~ブランディング起点の商標戦略~
「名前が決まった。よし、商標登録しよう!」 「〇〇を商標登録したいという要望が来た。よし、それを商標...
- 2021年8月31日
アパレル×知財で気を付けるべきポイントは? ~渋谷の片隅でファッションローを叫ぶ 出張編
同時多発的な「流行」を重視するファッション業界では、知財の「独占」と「活用」のバランスが常に問われています。アパレル業界の現役法務知財マンが、ブランドの誕生から成長に合わせて、ファッションローの実務を案内します。
- 2021年8月24日
空間デザインを権利保護!瞑想ルームで「内装の意匠」を考察する~こち亀のあの細長い家も意匠権を取れる?~
本記事では、空間デザインにおける一要素である「内装の意匠」について取り上げます。「内装の意匠」は、意...
- 2021年8月17日
大企業からスタートアップへ転職・・って不安じゃないですか?採用面接から野望まで全部聞きます!(ピクシーダストテクノロジーズ 木本&片山先生)あしたの知財 Vol.10
「スタートアップに知財人材が必要」と言われますが、いざ転職・採用となると応募者・採用者ともに不安も大きいもの。本記事では、スタートアップ知財の現場から、転職の動機や面接での質問、そしてジョイン後の仕事までくわしく掘り下げます。
- 2021年8月10日
スタートアップに必要なのは美しい「知財戦略」より、何もかも拾い切る「覚悟」だった。(ピクシーダストテクノロジーズ 木本&片山先生)あしたの知財 Vol.09
「スタートアップ企業には知財が重要!」なんて言いますが、現実には後回しにされがちなもの。そこで、特許庁から知財活用で表彰されたピクシーダストテクノロジーズ社を訪問し、中の人に「スタートアップ知財のリアル」についてお聞きします。