- 2022年8月16日
特許調査をこち亀で学ぼう!J-PlatPat キーワード検索のコツを解説します
特許調査は、キーワード検索だけでも探したい文献を見つけることができます。こち亀に登場する発明について、キーワードの使い方や調査方法を解説します!
特許調査は、キーワード検索だけでも探したい文献を見つけることができます。こち亀に登場する発明について、キーワードの使い方や調査方法を解説します!
本記事では、商標の出願中や登録後に、引っ越した、権利者の名前(会社名)が変わった、商標を他者(他社)に譲渡・売却した、権利者の会社が合併や分割をした、会社を設立したので商標を法人名義に変更したい、故人の財産相続で商標も相続した、など様々な理由により「商標の権利者情報を変更したい」ときにどうすればいいのかを詳しくまとめています。
小中学生のなりたい職業といえば、トップ3位内に名前が上がってくるのは「YouTuber」です。でも、その「YouTuber」もビジネスとして広がっていくにしたがって、いろいろな問題が起こってくるようになりました。その中で、今回は、商標権にまつわる問題を詳しく解説します。
100年前の商標・意匠・特許を見ることで、当時の世の中の様子を考察していきます。トピック:100年前から存続し続ける商標登録/玩具産業の発展と意匠/100年前に出願された特許・実用新案から見える当時の産業
個人の方による商標登録も格段に増えました。その一方、商標登録の細かなところに詳しくない場合、個人の商標登録に特有のポイントでつまずくことも少なくありません。特に個人の名前や住所が公開されてしまうのか?という点が気になる方が多いようです。そこで本記事では、個人の商標登録の注意点をわかりやすく解説します。
「知財を身近にする」をコンセプトに運営するToreru Mediaでは、2022年夏、自由公募形式で「知財とアレ」エッセイコンテスト2022を開催いたします!最高賞金は10万円。知的財産(知財)と、何らかのテーマ(アレ)をかけ合わせたエッセイであれば、どなたでも応募いただけます。あなたもこの夏、チャレンジしてみませんか?
「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」には、思わず笑顔になる手洗い施設があることをご存知でしょうか?そこではなんとハンドソープの泡がミッキー形で出てくるんです!今回はそんなミッキー型の泡のヒミツを関係する特許から紐解いていきます。また、企業におけるアイデア収集の取組みの一例もご紹介します!
知的財産の特性を活かした剣技を駆使する侍達が活躍する『知的財産剣®』シリーズ。プロデューサーである草野大悟さんに、映画製作の経緯や、制作過程、今後の展開について詳しく、熱く語っていただきました!
商標登録が最もひしめき合う分野の一つが「化粧品」分野です。比較的進出しやすい分野ということもあり、「化粧品」分野で商標登録をしようとする人はたくさんいます。この記事では「化粧品」の商標登録に特有のポイントを解説していきます。化粧品分野で商標権を取りたいときに選ぶべき「区分」や、化粧品分野ならではの注意点をまとめました。
商標登録に関わると、「識別力」という言葉に出くわして戸惑う方も少なくないのではないでしょうか。一方で、「識別力」は、商標登録において極めて重要な概念の一つです。そこで本記事では、このわかりにくいけど重要な「識別力」について、みなさんが気になるポイントを中心に解説していきます。