Toreru Media は【毎週火曜日】+α で更新!
AUTHOR

Toreru 弁理士チーム

  • 2022年7月26日

個人の商標登録の注意点は?名前や住所は公開される?

個人の方による商標登録も格段に増えました。その一方、商標登録の細かなところに詳しくない場合、個人の商標登録に特有のポイントでつまずくことも少なくありません。特に個人の名前や住所が公開されてしまうのか?という点が気になる方が多いようです。そこで本記事では、個人の商標登録の注意点をわかりやすく解説します。

  • 2022年7月5日

商標の化粧品の区分は?化粧品業界ならではの商標の注意点を解説!

商標登録が最もひしめき合う分野の一つが「化粧品」分野です。比較的進出しやすい分野ということもあり、「化粧品」分野で商標登録をしようとする人はたくさんいます。この記事では「化粧品」の商標登録に特有のポイントを解説していきます。化粧品分野で商標権を取りたいときに選ぶべき「区分」や、化粧品分野ならではの注意点をまとめました。

  • 2022年6月30日

商標の識別力とは? -識別力がない例や審査基準からポイントを解説-

商標登録に関わると、「識別力」という言葉に出くわして戸惑う方も少なくないのではないでしょうか。一方で、「識別力」は、商標登録において極めて重要な概念の一つです。そこで本記事では、このわかりにくいけど重要な「識別力」について、みなさんが気になるポイントを中心に解説していきます。

  • 2022年6月7日

商標の情報提供とは?具体例とメリット・デメリット

本記事では、商標の「情報提供」制度についてわかりやすく解説します。「商標の情報提供って何のこと?」と疑問に思う方も多いようです。「情報提供」のメリット・デメリットのほか、「情報提供」に関わることになったときに使えるチェックリストや具体例もご紹介します。

  • 2022年6月2日

アプリを商標登録するときの区分と注意点!実例から学ぼう!

PCやスマホを誰もが持つ社会になってから、あらゆるサービスが「アプリ」を通じて提供されるようになりました。それに伴い、商標登録でも「アプリ」について権利を取ろうとする人が多くなっています。そこでこの記事では、「アプリ」の商標登録をする際、どの区分を選べばいいのかや、特有の注意点について、実例も交えながら解説します。

  • 2022年5月31日

商標の類似とは?どこまでが類似?

「すでに類似の商標を取られていたら登録できない」とか「商標権を取ったら類似の商標の模倣は止められる」とは聞くけれど、そもそもどこまでが「類似」といえるの?など、ギモンに思われている方は多いのではないでしょうか。本記事では、この「商標の類似」について、みなさんが気になるポイントをわかりやすく解説していきます。

  • 2022年5月26日

【完全版】スタートアップ向けの商標登録

スタートアップ企業は、商標のことまでケアするのはなかなか大変です。一方で、投資家などとの関係から見ても商標問題で事業にブレーキがかかってしまったときのダメージが大きいのもスタートアップの特徴です。このようなスタートアップ特有の問題に鑑み、スタートアップだからこそ知っておきたい商標登録のポイントをまとめてみました。

  • 2022年5月5日

商標の異議申立てとは?

無事に商標登録完了!とほっとしたのも束の間… 自分の商標登録を検索したら「異議申立のための公告」という表示が出ていてビックリしたことはありませんか?商標登録には、異議申立てという制度があります。この記事では、商標の異議申立てについて、みなさんが気になるポイントを基本的なところから事例まで解説します。

  • 2022年4月28日

商標の役務(えきむ)とは?

商標登録について調べていると「役務」という見慣れない用語が出てきます。 でも商標登録をするときには、この「役務」を理解していないと、せっかくお金をかけたのに間違った内容の商標権を取ってしまうことにもなりかねません。 この記事では、商標の「役務」について、基本的な重要ポイントをサクッと解説します。