Toreru Media は【毎週火曜日】+α で更新!
Omochi
AUTHOR

Omochi

企業勤務の弁理士。 日々の知財業務で得た気づきや学び、気になる特許の紹介など、幅広いテーマでブログを書いております。

  • 2024年11月5日

【つめかえ革命】エコと利便性を両立する、花王の包装容器の「すごい知財」たち

商品の包装容器は、商品の主役ではないけれど、実はプロダクトの価値やブランディングに大きく影響しています。そこで本記事では、日本を代表する日用品メーカーである花王株式会社の包装容器の進化や最新技術・プロダクトについて知財の観点から紹介します。

  • 2024年7月23日

【クレームブリュレに卵焼き】飲食チェーンの特許を図面で読み解こう

飲食業界と特許、少し意外に感じるかもしれませんが、私達がよく利用する飲食店においても、特許が関わっているケースがあるのです。 この記事では、飲食店における提供メニューのレシピからスマホオーダーシステムまで、飲食業界において幅広く出願されている特許の内容を紹介します。

  • 2023年8月22日

【ラベルレスにも特許あり!】飲料ボトルデザインの進化を、知財から愛でる

近年、ボトルの形状に個性の表れが感じられるペットボトル。視覚的にも、手触りも楽しめるものも見られます。 本記事では、各飲料メーカーから発売されているペットボトル飲料を挙げながら、ボトル形状にまつわる知財と、知財が各社商品のブランディングにどう活かされているかを、調べてみました。

  • 2022年11月8日

紙VSデジタル 「手帳」永遠のライバル対決を、知財から探る!

今年も残すところあと1か月と少し。店頭に手帳が並ぶ時期になってきました。一方で近年は紙の手帳を持たずに、スマホで管理するデジタル派も増えたように感じます。スマホなどでスケジュール管理する便利さが増す一方で、敢えて手書きにする良さを感じている方も多いのかもしれません。本記事では、手帳の変遷について、知財情報を交えつつ、各時代の紙派とデジタル派の手帳とを比較しながら振り返ってみたいと思います。

  • 2022年6月14日

文房具マニアへの挑戦状!知財×文具検定クイズにチャレンジ 〜懐かし文具から新作アイディア文具まで~

お店に行くと、つい色々見てしまう文房具。実は、文房具に関する知的財産は、各メーカーから幅広く出願・権利化されています。 文房具自体が身近なものであり、日頃から目にする機会が多いため、特許図面などを眺めていると、あの製品かな?とピンとくることも。今回は、文房具にまつわる知財をクイズ形式で紹介していきます。