未分類
- 2025年2月25日
【2024年 知財判例3選】著作権「バンドスコア事件」、意匠「テントペグ事件」など知っておくべき判例を弁護士が解説!
2024年に下された比較的新しい判例の中から、先例的価値や話題性など考慮して、「知っておくべき」判例を3つピックアップして解説します。
- 2024年8月27日
【弁護士に非ず】女性第一号士業は実は弁理士~井上清子の功績を辿る~
女性弁護士より先に、女性弁理士が誕生していたことをご存知でしょうか?本記事では、初の女性弁理士である井上清子氏についてご紹介します。/日本初の女性弁理士が生まれるまで/開業、しかし世の中は戦時下へ/事務所の発展、そして女性弁理士の会「紫青会」の設立
- 2024年7月23日
【クレームブリュレに卵焼き】飲食チェーンの特許を図面で読み解こう
飲食業界と特許、少し意外に感じるかもしれませんが、私達がよく利用する飲食店においても、特許が関わっているケースがあるのです。 この記事では、飲食店における提供メニューのレシピからスマホオーダーシステムまで、飲食業界において幅広く出願されている特許の内容を紹介します。
- 2024年4月2日
PayPayはなぜ「スマホ決済」の王者になった? ~圧倒的No.1を支える機能&知財を探る
スマホ決済のサービスシェアNo.1のPayPay。圧倒的シェアを獲得した背景には、その魅力を支える様々な知財がありました。本記事ではPayPayに関する特許・意匠・商標権を実際のプロダクトと対比しながら紹介します。
- 2021年3月16日
令和2年度 祝 弁理士試験合格!Toreru式オフライン祝賀会 募集します!
☆ 祝賀会の申し込みは締め切りました。ご応募ありがとうございました! 先日、令和2年度弁理士試験の合...
- 2020年9月22日
あしたの知財 vol.03 リモートワークで激変!?『知財部という仕事』のお悩み、解決します!(友利昴さん)
企業の知財部は、いったいどんな仕事をしているのでしょうか。 一般的には、社内の研究開発や事業から生ま...
- 2020年6月16日
あしたの知財 Vol.01後編 知財塾が目指す「多様化」する学び( IPTech 湯浅 竜さん)
知財界で新しい取り組みをされている方々と対談し、一緒に知財の未来を考えていくインタビュー企画「あした...
- 2020年6月2日
あしたの知財 Vol.01前編 コロナ後の働き方はどう変わる?( IPTech 湯浅 竜さん)
こんにちは、企業内弁理士&知財イベンターのちざたまごです。Toreru Mediaのリニューアルに伴...