Toreru Media は【毎週火曜日】+α で更新!
TAG

おもしろ知財

  • 2022年3月1日

ガチャ特許はゲーム業界をつまらなくするのか?~保護と利用のアウフヘーベン~

スマホゲームで今や欠かせない要素である「ガチャ」。しかし特定のメーカーにガチャの特許権を独占させることは、ゲーム産業の発達を逆に阻害しかねないのでは?そこで本記事では、実際のガチャ特許の事例や権利を取れる仕組みを解説し、その権利はどれほど強いのか、ゲーム産業に対する影響も分析します。

  • 2022年2月8日

どうして「セブンカフェ」は日本一のコーヒー店になったのか ~ブランド成長を支える知財のヒミツ

今や日本一コーヒーを販売しているセブンイレブン。『セブンカフェ』誕生の秘密は、商品開発とマーケティングだけでなく、裏で支える知的財産にもありました。本記事は『セブンカフェ』誕生から、コーヒーマシンの進歩・改良までを知財面から掘り下げます。

  • 2022年1月25日

こち亀の神回5選!傑作コマに似た特許図面を探してみた~新どきどきメモリアルからトーマス部長まで~

こち亀×知財、第九弾です! 本記事は約1年振りに「特許」に関するこち亀おもしろネタを取り上げました。「新ドキドキメモリアル」や「機関車トーマス部長」など、筆者の独断で決めたこち亀の「神回」のコマに合わせて、関連する特許図面も紹介します。

  • 2022年1月11日

VTuberを弁理士が救う!?~『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』が生まれた訳( 南原 詠先生)あしたの知財 Vol.11

知財を「一般受け」させるためには、一体どう料理すれば良いのでしょうか。知財紛争、さらには「知財のルール」自体をメイントリックに据え、2022年『このミステリーがすごい!』大賞を受賞された南原 詠先生に、執筆の動機や知財のエンタメ化のコツについて伺います。

  • 2022年1月4日

祝!赤ちゃんパンダ誕生~商標情報から考察する命名劇~

上野動物園に誕生した双子のパンダ、暁暁(シャオシャオ)と蕾蕾(レイレイ)。約20万件のお名前応募がありましたが、実は商標情報から、選考過程が見えてきます。上野動物園にも足を運びながら、パンダのお名前の商標登録を考察します。