おもしろ知財
- 2025年3月4日
浅草「来々軒」創業当時の味とは?日本食を変えた文化遺産を巡る ~ラーメン商標記 3杯目
日本の国民食になったラーメンのあれこれを、商標を切り口に巡っていく「ラーメン商標記」シリーズ。第3回では、ラーメンブームの開祖たる浅草「来々軒」の創業時の味を追い、ゆかりがある店の各地を巡ります。
- 2025年2月4日
【精鋭集うチョコの饗宴】「サロン・デュ・ショコラ」の商標を深掘りしてみた
サロン・デュ・ショコラ関連の商標に関して起こったあれこれを紹介してゆきます。サロン・デュ・ショコラ のはじまりと商標/日本でのサロン・デュ・ショコラ関連の商標登録出願から学ぶ指定商品の選び方/マレーシアでは、サロン・デュ・ショコラ といえばカフェのこと!?/日本のサロン・デュ・ショコラの盛り上がりを体感してみた
- 2025年1月14日
アイデア発想の秘訣は具体 ⇔ 抽象!?こち亀の新規ビジネス例から学ぶ、実践的発想法
漫画『こち亀』の両津勘吉が考案した新規ビジネスを題材に、アイデア発想法の具体的な手順と実践方法を解説。抽象化から具体化までのプロセスを実例とともに学べる、ビジネスパーソン向けの実践的な記事。特許情報の活用法についても言及。
- 2025年1月7日
Toreru Media おすすめ記事10選 2025新年号~今年は「スタートアップと知財」、探求します!
「知財を身近にするメディア」がコンセプトのToreru Media。本記事では、編集部がピックアップした2024年のおススメ記事10本と、2025年の新たな展望、またゲスト投稿の募集を紹介します。
- 2024年12月3日
世界に広がるSASUKEの熱狂を商標目線で愛でる【Ninja Warrior~そして五輪種目へ】
本記事では、20年以上の歴史があり、オリンピック競技のベースにもなった世界的スポーツ番組「SASUKE」の知財について掘り下げていきます。 元番組「筋肉番付」を飛び出したSASUKEの魅力/世界で盛り上がるNinja Warrior~そして五輪種目へ/「そり立つ壁」のブランド価値
- 2024年11月5日
【つめかえ革命】エコと利便性を両立する、花王の包装容器の「すごい知財」たち
商品の包装容器は、商品の主役ではないけれど、実はプロダクトの価値やブランディングに大きく影響しています。そこで本記事では、日本を代表する日用品メーカーである花王株式会社の包装容器の進化や最新技術・プロダクトについて知財の観点から紹介します。
- 2024年10月22日
【スムージーVSフラッペ対決!】セブンとファミマの「レジ横ドリンク」特許を比較してみた
コンビニの「レジ横ドリンク」には、様々な工夫があり、さらに特許も取得されています。本記事では、レジ横ドリンクでも注目度が高い、セブンイレブンのスムージーとファミリーマートのフラッペの特許技術について、対比させながら取り上げます。
- 2024年10月1日
こち亀で三つの未来を予言!?弁理士が特許情報と合わせて考察します
こち亀は未来を予言する! インターネット上では、こち亀の先見性が度々話題となります。例えば eスポーツやオンライン飲み会について、1980年代のこち亀に描かれていたためです。本記事では、こち亀に登場する先進的アイデアと、関連する特許情報を紹介します。