コピーバンドを始める前に!絶対押さえておきたい著作権&商標権のツボ
こんにちは。ドラマー弁理士のMIと申します。 ドラムは趣味ではありますが、年甲斐(40歳手前)もなく、RADWIMPSやBLUE ENCOUNT、ONE OK ROCKとかの割と激しい曲をやってます。年に1,2回、小さいライブハウスを借りて、友達呼んでライブもやります。最近は、コロナ禍で集まれず辛いですが、在宅で練習は捗っています。 コロナ禍を機に楽器を始めたという方もいらっしゃるのではないでしょ...
こんにちは。ドラマー弁理士のMIと申します。 ドラムは趣味ではありますが、年甲斐(40歳手前)もなく、RADWIMPSやBLUE ENCOUNT、ONE OK ROCKとかの割と激しい曲をやってます。年に1,2回、小さいライブハウスを借りて、友達呼んでライブもやります。最近は、コロナ禍で集まれず辛いですが、在宅で練習は捗っています。 コロナ禍を機に楽器を始めたという方もいらっしゃるのではないでしょ...
「ジャンプ漫画って商標登録出願されてるの?」 そんな疑問から始まった前回の記事の分析では、ジャンプ漫画の商標登録出願とジャンプ編集部の「期待度」との間に相関が見られました。 そうすると、この相関関係を使ってもっと深堀りしたくなるのがジャンプファンの性。 ・ワンピースみたいなアクション漫画とボーボボみたいなギャグ漫画では、編集部の期待度は違うのか? ・バトル展開があると期待度は上がるのか? ・シリア...
日本一の漫画雑誌といえば、やはり「週刊少年ジャンプ」です。 1990年代の発行部数650万部突破は、まさに怪物。「ジャンプ」は、少年時代も、青年時代も、そして大人と呼ばれる歳になっても、「面白さ」絶対主義で我々にパワーを与えてくれています。 先日『鬼滅の刃』の衣装の模様が商標出願されたと話題になっているのを見て、ふとした疑問が浮かびました。「そもそも数あるジャンプ漫画のタイトルって、どのくらい商標...